上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今回もアクセサリーのお話を・・・
昨日、Yさんから
「サンゴのブレスが汚れてきたので洗っていいですか?」
とメールが来ました。
アンティークビーズなんかもそうですが、
色落ちしたり、表面が剥げたりするものがあるので、
買っていただく時は、そう言った商品説明をちゃんとしなきゃいけないのですが、
してるつもりが、私の事なので、おしゃべりに夢中で、
徹底されていない・・・
これはいけない。反省。
そこで、珊瑚です。
真珠(淡水パールも)もそうですが、海のものなのに、水に弱い。
と言うか、カルシウム性のものなので、水分吸収性があり、
使ってる内に、水や汗により、表面のつやがなくなり、輝きがなくなってきます。
珊瑚や真珠のブレスレットやリングをしたまま、
食器を洗ったりしないで下さい。
表面のつやがなくなっているのを汚れだと思い、洗いたくなるのですが、
洗わないで下さい。
時々、柔らかい布などで、軽く拭いて保管するのが1番です。
今、お持ちのサンゴやパールのアクセサリーがつやがなくなってる場合、
残念ながら、元の輝きに戻すことはできません。
お祖母様からもらった、本真珠のネックレス等、大切なジュエリーは、
外したら、柔らかい布で拭き、保管。
これをお忘れずに!
では、私のようなコスチュームものは、どうでもいいのか?
いえいえ、そんなこともないのですが、
お直しが簡単なので、どうしても気になる方は、
私の作品でしたら、材料費+お直し代で、新しい石に替えますので、
どうぞ、お申し付けくださいね。
で、私、個人的にはどうしてるかって言うと、
パールもサンゴも拭いたことがありません(おいおい)。
アンティークビーズも色落ちしたりもそのまんま、平気ですし、
それはそれで、よいよのぉ~・・・
いえ、ただ、不精者なだけです。
みなさんは、こぴっとお手入れしてくださいね。
(NHKの朝ドラを観てる方にはわかる「こぴっと」)
おまけ

先週もウォーピクしました。

新しく買ったシートはシロクマ&ペンギン柄。

真夏日なのに、芝生の上の木陰は涼しくて、
この日も、毛布で海苔巻き状態になって昼寝するシロクマ君です。

クマトリ、今、本当にこれにはまってます!
・最近読んだ本
『ジャージの二人』長嶋有
スポンサーサイト
- 2014/06/20(金) 13:57:59|
- ビーズアクセサリー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0